Canvaで使えるおすすめの英語フォントある?
今回はこんな疑問にお答えします。
こんな方におすすめ
- Canvaでアイキャッチ画像を作りたいが、フォントの数が多すぎてどれを使えばいいか分からない
- おしゃれなアイキャッチにするために英語フォントの使い方を教えて欲しい
- アイキャッチ画像をCanvaで作る時におすすめの英語フォントを教えて欲しい
「アイキャッチ画像で何か物足りない」「おしゃれにするためのワンポイントが欲しい」という時におすすめなのが英語フォントの使用。
今回はアイキャッチ画像作成におすすめの英語フォントを実例付きで厳選してご紹介します。
紹介するフォントはすべて人気デザインアプリCanva(無料版)で使用できるので、紹介したフォントをCanva上で検索してみてくださいね。
Contents
- 1 Canva無料版で使えるおすすめ英語フォント12選
- 1.1 筆記体フォント:angella white
- 1.2 筆記体フォント:Playlist-Script
- 1.3 筆記体フォント:Herr Von Muellerhoff
- 1.4 筆記体フォント:Nickainley
- 1.5 明朝体フォント:Playfair Display SC
- 1.6 明朝体フォント:IM Fell
- 1.7 明朝体フォント:BodoniFLF Font
- 1.8 手書き風フォント:Knewave
- 1.9 ゴシック体フォント:Cooper Hewitt
- 1.10 ゴシック体フォント:Aileron Heavy
- 1.11 ゴシック体フォント:League Spartan
- 1.12 ゴシック体フォント:Bebas Neue
- 2 まとめ
Canva無料版で使えるおすすめ英語フォント12選
今回は、下記の2つのカテゴリーに分けて、7つのフォントをご紹介します。
- おしゃれな筆記体フォント4つ
- 高級感のある明朝体フォント3つ
- ファッショナブルなゴシック体フォント5つ
筆記体フォント:angella white


美しく品があり、上品でモダンな雰囲気を感じさせるモダンな手書き風フォント、angella white。
存在感があるけれど書体に流れがあるので、写真の上にドンとのせても使いやすく活用できそうです。
オススメの使い方
- デザインのスタイル:上品、カジュアル、ポップ、かわいい、おしゃれ
筆記体フォント:Playlist-Script


ストリートやポップな雰囲気を感じさせる手書き風フォント、Playlist-Script。
存在感があるけれど書体に流れがあるので、抜けかんがあり、こちらも写真の上にドンとのせても使いやすく活用できそうです。
オススメの使い方
- デザインのスタイル:カジュアル、ポップ、おしゃれ、リズミカル
- 写真の上に大きく文字をのせるとカッコイイ
筆記体フォント:Herr Von Muellerhoff

一気に高級感をだしてくれる筆記体フォント、Herr Von Muellerhoff。
大人っぽさ、高級感を出したい時にポイントとして使い、セットにゴシック書体をもってくるのがオススメです。
オススメの使い方
デザインのスタイル:大人っぽい、ポップ、高級、おしゃれ
筆記体フォント:Nickainley

カワイイけれど、存在感がほしい!そんな時は筆記体フォントのNickainley。
読みやすい筆記体フォントで且つリズミカルです。
オススメの使い方
デザインのスタイル:ポップ、かわいい、おしゃれ
明朝体フォント:Playfair Display SC


エレガントなフォント、Playfair Display SC。
高級感をだしたいとき、ポップだけど全体を締めたい時におすすめです。
オススメの使い方
デザインのスタイル:上品、カジュアル、ポップ、かわいい、おしゃれ
明朝体フォント:IM Fell

エレガントなフォント、IM Fell。セリフ体とあわせると相性はバッチリです。
見出しテキスト
デザインのスタイル:上品、高級感
明朝体フォント:BodoniFLF Font

エレガントなフォント、IM Fell。セリフ体とあわせると相性はバッチリです。
オススメの使い方
- デザインのスタイル:上品、高級感、落ち着きがある
手書き風フォント:Knewave

ストリートやポップな雰囲気を感じさせる手書き風フォント、Knewave。
オススメの使い方
デザインのスタイル:カジュアル、ポップ、かわいい、おしゃれ
ゴシック体フォント:Cooper Hewitt

ニューヨークにあるクーパー・ヒューイット国立デザイン博物館の制定書体フォント、Cooper Hewitt。
モダンでやや長体のかかったコンデンスドなデザイン、あまりクセもなく使いやすい雰囲気ですので、さまざまなデザインで使用できそうです。
オススメの使い方
デザインのスタイル:カジュアル、ポップ、オールジャンルに使えてよみやすい、
ゴシック体フォント:Aileron Heavy

読みやすくベーシックなフォント、Aileron。
書体にまよったときに使うのもオススメです。
オススメの使い方
- デザインのスタイル:カジュアル、ポップ、かわいい、おしゃれ
ゴシック体フォント:League Spartan

ストリートやポップな雰囲気を感じさせるLeague Spartan。
明朝体フォントと一緒に使うとよりおしゃれに。
オススメの使い方
- デザインのスタイル:カジュアル、ポップ、かわいい、おしゃれ
ゴシック体フォント:Bebas Neue

洗練された雰囲気を感じさせるフォント、Bebas Neue。
シックな感じにも、ストリートな感じにも、使いやすい書体です。
見出しテキスト
デザインのスタイル:上品、高級感
まとめ
今回は、無料デザインアプリCanvaで使えるおすすめの英語フォントを厳選してご紹介しました。
上記で触れた通り、英語フォントはおしゃれな装飾として使うことが多いと思うので、日本語フォントがシンプルであれば、英語フォントは少しユニークなものを合わせてデザインの一部としてしまうと良いです。
「デザインで何か足りない…」と思ったら、ぜひ英語フォントを足してみてくださいね。
なお、Canvaで使えるおすすめの日本語フォントは下記の記事でまとめているので、良ければ参考にしてみてくださいね。