
こんにちは。ペリコです。
今回はワードプレスでブログをたちあげて3ヶ月が経過したので、運営記録を報告してみます。
それでは早速。
この記事でわかること
Contents
ブログ運営3ヶ月目にやったこと
Googleアナリティクスの登録
ブログ立ち上げ時にグーグルアナリティクスを登録しました。Googleアナリティクスの勉強をしようと思って画面を見た時、本と画面が少し違うので、よくよく設定を確認してみると、アナリティステータス「過去48時間に受信したデータはりません。」との表示。その後トラッキングIDを確認したらトラッキングIDがなく、作り直して再設定しました。
色々調べた結果、私のオペミスです。
3ヶ月目にしてはじめてグーグルアナリティクスの登録です。
Googleアドセンスの申請(2回)→不合格
- (1回目)9末に申請→約2週間程でお返事
- (2回目)10月中旬に申請→約2週間程でお返事
「まだ広告を掲載する準備が整っていないようです」とのこと。
1回目の申請のタイミング
記事が10記事を超えたので申請してみました。
2回目の申請のタイミング
デザインテーマを無料のCocoonから有料のAFFINGER6へ変更しました。
有料のデザインテーマを使ってみたいと思っていたので、記事数が少ないタイミングで変更しました。
テーマ変更するとデザインがくずれる多く再設定の必要があります。その場合記事数が少ない方が楽ですよね!
私の場合、「目次」や「吹き出し」などがなくなり再度設定しました。
テーマ変更をした際に行ったことをまとめています。初心者の私でも難しくなかったのでぜひ参考にしてみてください。
「パーマリンク」を投稿名にしていたので→カスタム構造に変更
「パーマリンク」の設定を投稿名にしていたことに気づき、カスタム構造に変更。
サーチコンソールで記事をインデックス登録する
自分のURLをGoogleサーチコンソールで検査してみたところ「URLがGoogleに登録されていません」とのこと。
そこから全ての記事をインデックス登録しました。
ユーザーがGoogle検索をすると、検索結果が順位付られて表示されます。これはGoogleがWebサイトの情報を収集・評価し、データベースに格納(インデックス)しているからです。収集・評価作業は、検索エンジンロボット(クローラー)が世界中のWebサイトを巡回(クロール)して行なっています。
プロフィールページをつくる
AFFINGER6のプロフィールカード(ブログトップに表示される簡単なもの)は最初につくりましたが、プロフィールのページを作っていなかったのでつくりました。
ブログ運営3ヶ月目の成果報告
- PV数 : 1,157
- ユーザー: 74
- 記事数 : 合計5記事
- 1日の作業時間:平日/30分 休日/ 3時間
- ブログ収益:お賽銭もなげれません
- Twitterのフォロワー :46→134
- Googleアドセンス:不合格
(2021年11月1日現在)
ちなみに、当初は、10月の記事目標は20記事でした。
仕事が忙しいというのもありましたが、アドセンスに落ちてブログをおやすみしたり、全然目標どうりにいきませんでした。
ただブログをたちあげてから朝活もはじめました。それは、この3ヶ月つづいています。
こちらは1~2ヶ月目の成果報告
ブログ運営4ヶ月目の今月の目標
- PV数 : 5000
- ユーザー: 100
- 記事数 : 15記事
- 1日の作業時間:平日/1~2時間 休日/ 5~6時間
- ブログ収益:1円以上
- Twitterのフォロワー :300人
- AdSense:合格
を目指してがんばります。
4ヶ月目の今月11月は、とにかく悩まずブログを書きまくること、書くコトを習慣化するコトを目標にしています。
まとめ
- とにかく記事を色々と書いてブログになれること
- モチベーションを保つために少しでも早く成果をだすこと
はとても大切だと思います。
まだまだ少ない数ですが、1人でも自分のブログをみてくれているのが嬉しくて、グーグルアナリティクスを再設定してから、毎朝数字をみることが習慣になりました。
ブログ立ち上げ4ヶ月目、今月も楽しんでブログを書いていこうとおもいます。最後まで読んてくださってありがとうございます。